コンテンツへスキップ

【2025年5月】DIYアルトラパンショコラのバンパー部分塗装

  • by

バンパーのDIY部分塗装

前回の続きになります。

前回のブログ【2024年10月】初めてのDIYパテ補修~下地処理編~アルトラパンショコラ では

バンパーの傷部分をパテ補修するところまで行いました。

今回はDIY部分塗装に挑戦したいと思います。

用意するもの

  • エアータッチ
  • シリコンオフ
  • マスキングシート
  • ボデーペン クリアー
  • ボデーペン ボカシ剤
  • コンパウンドシート
  • コンパウンド 極細
  • 液体コンパウンド

先ずはマスキングシートと新聞紙を使ってマスキングしていきます。

次にシリコンオフで脱脂します。

ぷしゅ~

ここでエアータッチの登場です。

薄く薄く、、丁寧に重ね塗りしていきました。

エアータッチは1本では足りなかったので、買い足して合計2本使いましたね。

こんな感じでしょうか?

乾いたらクリアーを塗っていきます。

ここも丁寧に薄く重ねていきました。

そしてボカシ剤を使います。

えいっ!

なんとなく、サマになってきたでしょうか?

硬化させるために、このまま1週間以上乾燥させました。

仕上げのコンパウンドがけ

塗装から1週間以上経過しました。

先ずはコンパウンドシートをかけます。

お次はコンパウンド極細です。

最終仕上げは液体コンパウンドをかけてフィニッシュです。

良く観るとアラは見えますが、、

ど素人による塗装なので大目に見てやってくださいm(__)m

まとめ

塗装は何年かぶりに行いました。

以前にレパードのフロントリップをDIY塗装したのですが、その時のことを思い出しましたね。

やはり焦らず丁寧に時間をかけて行うという点では同じなのだと思います。

できるだけ自分たちでできることはDIYしていきたいと思います。

ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m

関連記事

【2024年10月】初めてのDIYパテ補修~下地処理編~アルトラパンショコラ


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ソフト99 コンパウンドシート 【補修ケミカル】
価格:746円(税込、送料別) (2025/6/21時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ソフト99 シリコンオフ300 09170
価格:830円(税込、送料別) (2025/6/21時点)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です