コンテンツへスキップ

【2025年10月】きときと富山旅行

  • by

1日目~驚愕の11時間往路(^^;

10月14日朝6時50分

アルトラパンショコラに乗って、早朝に出発しました。

今回の旅の目的地は富山県です♪

往路の中央道では渋滞につかまり、かなり時間が経ってしまいました(^^;

予定より大幅に遅れて諏訪湖SAでお昼にすることにします。

奥さんは山菜そばを、私はかき揚げそばをチョイスしました。

ここで少しリフレッシュ♪

その後も原因不明の渋滞に巻き込まれて、富山の宿泊先に着いたのが18時でした(^^;

休憩をはさみつつも、なんと合計11時間かかってしまいました。

気を取り直して・・

人生初の路面電車に乗ることに♪

行先は富山駅で、駅ビル内の「海鮮問屋魚どん亭」で夕食をとることにします♪

奥さんはカニとエビの海鮮丼、私は白エビの天丼にしました♪

美味しい!疲れた身体に染みますね~

白エビは富山湾でしか獲れないそうですよ。

この日は長旅だったので早めに就寝しました。

2日目~晴れて本当に良かった!

宿泊したホテルエノエ富士の魅力はなんといっても朝食ブッフェです♪

ビジネスホテルのブッフェの域を超えるクオリティの高さで私たちは大満足(*^_^*)

あ~美味しかった!

事前の天気予報では3日間とも雨でしたので、天候については半ばあきらめかけていました。

2日目の朝、ホテルをチェックアウトするとそこには嘘のような晴れ間が!

やった~!

これは嬉しいです♪

早速、この日の目的地である雨晴海岸へやってきました。

道の駅雨晴海岸では2階がお土産屋さんとカフェを併設しています。

ここで少しだけコーヒータイムを楽しみました。

昨日の「雨模様」かつ「11時間移動」からくる疲れが一気に吹き飛びましたね。

この後、奥さんと海岸を歩いたりして満喫しました。

さて、次なる移動先は富岩環水公園です。

ここには世界一綺麗なスターバックスがあることで有名らしいです。

もちろん、ここでも珈琲タイムを忘れません(*^^)v

やはり海外のお客さんが多かったですね。

お茶した後は環水公園を散歩しながらゆっくりと過ごしました。

ここは本当に時間がゆっくりと流れていて心からまったりできます。

十分と環水公園を堪能した後は宿泊先へ向かいました。

そして2日目の夕食ももちろん海鮮です!

「氷見きときと寿司」にやってきました。

美味しすぎて食べ過ぎてしまいました(^^;

うう~

お腹が苦しい~

ちなみに「きときと」とは富山の方言で「新鮮な」という意味らしいです。

この日は全身癒されて大満足のなか就寝となりました。

おやすみなさい・・

3日目~さよなら、きときと富山県

最終日は生憎の雨。

しかし土砂降りでもないようなので、この日は先ず親不知海岸に向かいました。

いわゆるヒスイが拾えることで有名ですね。

私たちも挑戦したかったのですが・・

雨が強くなってきたので断念!残念!無念!

ここはおとなしく帰路に着くことにします(*_*)

帰り際にまたもやお蕎麦を食べたくなりました。

道の駅新井に立ち寄って蕎麦をすすることにします♪

普段は蕎麦を食べないのに、旅先ではつい食べたくなってしまうんですよね。

ここでも満足満足(*^_^*)

途中、休憩を挟んで家に着いたのが21:30でした。

そして3日間の総走行距離は983kmでしたね。

かなりの長距離運転で疲れはありましたが、とても楽しい富山旅行となりました。

次回もどこかに出かけたいと思います。

もちろん、アルトラパンショコラに乗って。

ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m

関連記事

【2025年6月】神保町ブックホテル

【2025年5月15日】結婚記念日 10周年

【千葉県 佐倉市】森のレストラン・クオーコで記念日デート




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です