バッテリー交換
2025年9月16日
前回のバッテリー交換から4年以上が経ったので、DIYでバッテリー交換をすることにしました。
電圧は特に弱っていませんでしたが、突然バッテリー上がりになるのも怖いので交換です。
用意するもの

- バッテリー
- エーモン メモリーバックアップ1686
- 単三電池6個
- スパナ 8/10サイズ
- ニトリル手袋
今回もメモリーバックアップを使っての交換です。

詳しい交換手順はコチラになります。
エーモンのメモリーバックアップを使ってバッテリーを交換する方法【2020年11月 アイドリングストップ専用バッテリー交換】 – F31 Leopard
Panasonic Blue Battery caos N-M65/A4

新しいバッテリーは、安心と信頼のカオス ブルーバッテリーを選択しました。
ちなみに、全モデルのA3との違いを以下メーカーHPから調べてみました。
「車には駐車中でもセキュリティなどの電力(暗電流)が必要です。特に、ドライブレコーダーの駐車監視機能は非常に多くの電力を消費。アイドリングストップ車では、多くの電力を消費した状態から、充分な充電が行えないとアイドリングストップ機能が作動しなくなることがあります。
新開発Vチャージは、低い充電状態からの充電電気量を約1.4倍にアップ。パワフルに充電回復でき、クイックチャージとあわせ、アイドリングストップ寿命約1.5倍に。充電不足に陥りにくく、電装品の利便性を失わないドライビングを提供します。」
取り付け後は念のため、バッテリーチェッカーで電圧を確認です。

次回のバッテリー交換は2029年~2030年頃に予定しています。

まとめ
皆さん、バッテリーの交換時期ってどうされていますか?
メーカー保証は2年ですが、交換には早い気がします。
かと言って、バッテリーがダメになる直前まで放っておくのも精神衛生上よろしくないかと・・
特に遠出した先でバッテリー上がりになった日には目も当てられません。
なので自分的には4年サイクルで交換しようかなと考えています。
良い交換時期などありましたら教えてくださいね。
ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m
関連記事
エーモンのメモリーバックアップを使ってバッテリーを交換する方法【2020年11月 アイドリングストップ専用バッテリー交換】